質問者さんが探している、YouTubeで見たスライド形式の漫画についての情報をお伝えします。7年ほど前に見たというこの作品には、男子高校生の主人公が登場し、洗脳能力を使ってクラスの女子たちに干渉するという内容でした。特徴的なシーンとしては、ある女の子が屋外でトイレをする場面が挙げられています。この漫画が何か、心当たりがある方はぜひ教えてください!
スライド形式の漫画とは?
スライド形式の漫画は、音声なしでコマとセリフが順番に表示され、動画形式で進行するスタイルのものです。YouTubeなどでは、漫画や小説がアニメーション風に展開されることもあり、読者は視覚的にストーリーを楽しむことができます。この形式の作品は、特にインディーズや同人系で見かけることが多いですが、商業誌でも取り入れられることがあります。
質問者さんが覚えている内容から、この作品はスライド形式のオリジナルの漫画、あるいは同人系の作品であった可能性があります。特にYouTubeで見ることができたという点は、そうしたインディーズ系の作品によく見られる特徴です。
物語の内容
物語の概要としては、主人公の男子高校生が魔法使いの能力を持っており、その能力でクラスの女子たちに干渉するという話です。特に、洗脳能力を使って女子たちを操作していく点が特徴的で、物語の中でもシリアスな展開が多かったと推測されます。
また、特に覚えているシーンとしては、屋外でのトイレのシーンがあり、これはかなり強烈な印象を与える場面です。主人公がその場面を目撃したか、あるいは洗脳能力を使って屋外でトイレをさせた可能性も考えられます。このシーンから、少しダークで重いテーマの物語であることが伺えます。
「小説を読もう」掲載の可能性
質問者さんが述べた通り、この作品は「小説を読もう」といったプラットフォームに掲載されていた可能性があります。多くのインディーズ作家がこうしたサイトに作品を投稿しており、漫画や小説の形式でストーリーが展開されていることが多いです。また、「小説を読もう」には、オリジナル作品が数多く投稿されており、内容によっては注目を浴びたものもあります。
それに加えて、YouTubeで公開されていたという点から、YouTubeチャンネルで漫画や小説のスライド形式の動画がアップロードされることがよくあります。そのチャンネルの名前やその他の詳細がわかれば、もう少し調査が進むかもしれません。
まとめと今後の調査方法
現在のところ、作品の正確なタイトルは不明ですが、スライド形式で進行する漫画として、魔法使いや洗脳、女子高生との関わりなどのテーマが絡む作品であることがわかっています。YouTubeや「小説を読もう」などで調べることが引き続き有効です。
また、作品に関連するキーワードや特定の特徴(例えば、黄色と黒の「立入禁止」テープデザイン)をもとに検索することで、さらに絞り込める可能性もあります。読者の皆さんの協力で、作品が特定できることを願っています。
コメント